
ドトールが理想とするコーヒーの味わいは
「香り高く味わい深いコーヒー」です。
そして、その味わいを引き出すのに
欠かせないのが
こだわりの直火焙煎です。

独自開発の
焙煎釜
コーヒーの焙煎方法は、熱源の種類によって
直火式、熱風式、半熱風式に分けられます。
ドトールコーヒーは、豆が持つ香りと旨みを
引き出すことができる「直火焙煎」にこだわり、
独自の焙煎機を開発しました。

焙煎師による
匠の技
直火焙煎は、時間と手間が非常にかかるため、
生産性は決して高くありません。
ドトールコーヒーでは焙煎師がその日の気温と豆の状況を見ながら、一釜一釜火に向き合い、五感を研ぎ澄ませながら最高の焼き加減に仕上げています。
全国に店舗を構える今でも変わらぬ創業当時からの焙煎手法。
ここまでしてなぜ直火にこだわるのか。
それは「一杯のおいしいコーヒーを通じて、お客様にやすらぎと活力を提供する」という信念を持ち続けているからです。
-
直火式焙煎
煎り上げに高度な焙煎コントロールが求められる焙煎方式で、
一度に大量に焙煎することに向きません。
遠赤外線効果でコーヒー本来の味と香りが引き出しやすく、
独特の香ばしさがあります。 -
熱風式焙煎
機械的に焙煎条件をコントロールでき、焙煎時間を短く
煎り上げる事が可能な焙煎方式です。
あっさりとして、酸味、
渋みが強くなりやすい傾向にあります。 -
半熱風式焙煎
豆に均一に火が通り、ムラになりにくい直火と熱風の
折衷型のような焙煎方式です。
直火ほどではありませんが
香ばしくマイルドな味わいに仕上がります。
DOUTORクオリティ「直火式焙煎」

おいしさと
香り
コーヒーにお湯を注いだ瞬間から広がる香り、
豊かなコクと香ばしさ、甘く残る余韻...。
時間が経ってもおいしさが続くのは、直火焙煎だからこそ。
ドトールコーヒーが長年積み重ねた技術によって
実現した味わいです。
DOUTORクオリティ「コーヒーへのこだわり」